中学生でスマホを持っていない家庭ってどれくらいいるのだろう?
中学生になれば、スマホを持ちたいと子供が言ってくる家庭は多くあります。
子供が伝えてくるのは「みんなスマホ持っているから」「友達と連絡が取れない」「話題についていけない」などスマホを持っていないことはおかしいってお話ばかり。
そうは言っても私の時は誰も持っていなかったわ。本当にみんな持っているのかしら?
気になる問題ですよね。それでは、中学生のどれくらいがスマホを持っているか見ていきましょう。
- 中学生のどれくらいがスマホを持っているのか
- 中学生のスマホ事情について
- デメリットがなければスマホを持たせるのか
中学生で自分のスマホを持っていないのはおかしいのか
中学生でスマホを持っていないのはおかしいのかどうか。
それを考えるときに参考となるのが、各家庭でどれくらいスマホを持たせているかを考えてみましょう。
参考資料として、内閣府の調査データを参考に解説します。
学年 | 自分のスマホ利用割合 |
小学生(9歳以下) | 21.4% |
小学生(10歳以上) | 63.3% |
中学生 | 91.1% |
高校生 | 99.3% |
小学生の低学年であれば、ほとんどがスマホを持っていないのに対して、中学生になれば、90%以上でスマホを所持していることがわかります。
これを参考に考えると、スマホを持っていない中学生は少ないという事がわかります。
周りが持っていて、自分だけ持っていない状況であれば、おかしいのではないかと思ってしまいますね。
ほとんどの人がスマホを持っている環境で、自分だけ持っていないのであれば、子供が言う「話題についていけない」というのもわかります。
しかし、スマホを持っていない=悪いというわけではありません。
中学生がスマホを持たないことはダメなこと?
各家庭の事情もありますし、中学生でスマホを持っていないことが直接ダメであるかとは言い難いです。
スマホを持つことはリスクを持つという事にもなります。
- スマホ依存
- 勉強がおろそかになる
- 視力低下など健康問題がある
- 危険サイトへのアクセス
- SNSやインターネットによるトラブルに巻き込まれる
- 課金リスク
こう考えるとデメリットってやっぱり多いわね。
これらをデメリットを乗り越えることができない以上は、スマホを持つことは親としては許可できないでしょう。
中学生は自立しているわけではないので、親の方針に従うしかありません。しかし、親を説得してお互いに納得できる方針に変えることはできます。
周りの話題についていけないというだけの理由であれば
- PCやタブレットで代用
- Wi-Fiのみで使えるスマホを利用
インターネットにアクセスができるタブレットやPCでカバーできる範囲も大きいです。LINEなどのメッセージサービスも代わりに使う事もできます。
スマホを持たなくても、友達と連絡を取る手段や話題についていける方法はありますね。
中学生でスマホを持てない子供の声は?
スマホを持てない中学生はどんな弊害が生まれるのでしょうか。
持てない子供たちの不満の声を集めてみると
中学生にもなると、ほとんどの子供がスマホを持っていて、LINEなどで比較的簡単に連絡を取り合っています。
例えば、学校の課題や部活動などで、前日に早くから集まってやろうよって連絡を回して当日集まる事もあります。
うーん、学校のことだったら、学校側からちゃんと連絡をするようにして欲しいものだわね。
そうはいっても、子供同士で決め事したり、話し合いをするときにも、LINEなどが使われることが多いんだよね。
そんな時に、連絡の取れない子供は、後回しにされてしまうのです。もちろん、お互いに友達同士なので、仕方ないよって理解はしていても連絡が毎回取れないことで疎遠になってしまうという事もあり得ます。
子供には子供の社会がある。
大人でもそうであるように、子供にも独特の社会が形成されています。その中で、異端となってしまうと、存在し辛い環境となるのです。子供も必死で親を説得しようとするわけです。
一番の問題はお金かもしれない
中学生のスマホ事情で、ほとんどの家庭がスマホを持たせている理由の一つとして
デメリットは対策できる
という理由があります。スマホを持たせることの悪い部分に関しては、ほとんどの場合、ルールを作り、子供に理解させて守らせることで未然に防ぐことができます。
対策は取れる、でも持たせるのはちょっとなあって感じる一番の理由は「お金」なのかもしれません。
大人と同じくらい月々支払いが増えてしまうのは困るわね。
そこまで使わないでしょって思うしね。だったら、月々の支払いを抑えてしまえば解決するんじゃない?
確かに!月の支払いが1000円とかだったら魅力だわ!
子供に持たせるなら格安スマホがいい理由
スマホの利用代金って本当に高いイメージがあります。
子供のスマホであれば、そこまで高い利用代金を払って利用する必要性も高くないです。
そこで、提案したいのが
格安スマホ!
格安スマホって通信の制限があったり、速度が遅かったり、サービスが悪いイメージあるじゃないですか。
イメージは悪いですが、そんなことはありません。
サービスが悪いのではなく、格安スマホの問題は
子供が使うのであれば、この問題があっても十分に使いこなせるでしょう。
容量 | 料金 | |
楽天モバイル | 1GBまで | 0円 |
LINEMO | 3GBまで | 990円~ |
OCNモバイル | 1GBまで | 550円~ |
Y!mobile | 3GBまで | 990円~ |
UQモバイル | 3GBまで | 1620円~ |
J:COMモバイル | 5GBまで | 550円~ |
月額料金は1000円あれば十分使えますね。
月額使用料金は低価格に抑えることができます。
スマホの端末購入代金はキャンペーンを利用することで、0円で購入することも可能です。
ここまでお伝えしましたが、私が一番お勧めするのは楽天モバイル。
楽天モバイルはなんと0円(タダ)で運用が可能です。しかも、docomo、au、Softbankと並んで大手キャリアの仲間入りした楽天モバイルは、回線の安定性も抜群。
通常かかってくる費用で
月額使用料金+事務手数料+端末代金=0円
使ってみてダメだったら、解約手数料もタダです。
0円で使う事ができる秘訣はコチラに↓
まとめ
中学生でスマホを持っていないのはおかしいかどうかについて、周りの友達ほとんど持っている状況で持てないのは、少し厳しいでしょう。
しかし、家庭の方針によるものに従うのが子供です。持てない理由をしっかりと話し合う事が大切です。LINEだけ入れたWi-Fi専用機など別の方法を提案する、タブレットを持たせてもらう、スマホの利用料金は0円に抑えるなど、デメリットを解消するようにすると良いです。
- 中学生のスマホ所持率は91.1%
- 中学生でスマホを持てないのはツラい
- スマホを持つ以外の方法もある
- 格安スマホなら費用がかからない